大祭司(読み)ダイサイシ(その他表記)high priest

翻訳|high priest

関連語 石田

改訂新版 世界大百科事典 「大祭司」の意味・わかりやすい解説

大祭司 (だいさいし)
high priest

エルサレム神殿祭司長。本来ザドク家の出身者に限られていたが,ハスモン・ヘロデ時代以降政争の対象となり,この原則は崩れた。別名〈油注がれた祭司〉が示すとおり,任職にあたり,油を注がれて聖別された。この点,〈油を注がれた者〉(ヘブライ語メシア)と呼ばれたイスラエルの王と等しく,黙示文学新約聖書においては,終末のメシアが王と大祭司を兼ねるようになる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む