デジタル大辞泉
「大簇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たい‐そう【大簇・太簇】
- 〘 名詞 〙
- ① 中国音楽十二律の第三律。日本十二律の平調(ひょうじょう)に相当する。〔礼記‐月令〕
- ② 陰暦一月の異称。たいぞく。
- [初出の実例]「委細略レ筆候。恐々謹言。大簇七日」(出典:異制庭訓往来(14C中))
たい‐ぞく【大簇・太簇】
- 〘 名詞 〙 ( 「ぞく」は「簇」の慣用音 ) 陰暦一月の異称。たいそう。〔伊京集(室町)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 