デジタル大辞泉 「大簇」の意味・読み・例文・類語 たい‐そう【大×簇/太×簇】 1 中国音楽の十二律の一。基音の黄鐘こうしょうより二律高い音。日本の十二律の平調ひょうじょうにあたる。2 陰暦1月の異称。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大簇」の意味・読み・例文・類語 たい‐そう【大簇・太簇】 〘 名詞 〙① 中国音楽十二律の第三律。日本十二律の平調(ひょうじょう)に相当する。〔礼記‐月令〕② 陰暦一月の異称。たいぞく。[初出の実例]「委細略レ筆候。恐々謹言。大簇七日」(出典:異制庭訓往来(14C中)) たい‐ぞく【大簇・太簇】 〘 名詞 〙 ( 「ぞく」は「簇」の慣用音 ) 陰暦一月の異称。たいそう。〔伊京集(室町)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例