大西洋核戦力(読み)たいせいようかくせんりょく(その他表記)Atlantic Nuclear Force; ANF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大西洋核戦力」の意味・わかりやすい解説

大西洋核戦力
たいせいようかくせんりょく
Atlantic Nuclear Force; ANF

1964年 12月にイギリスの H.ウィルソン首相が発表した北大西洋条約機構 NATO核戦力の一案。イギリスの爆撃機とポラリス装備潜水艦,アメリカの同艦,西ドイツなどの混成乗員部隊その他をもって統合核戦力を創設しようとしたもの。イギリスが,ANFの内部においてアメリカ,イギリス両国が他のメンバーによる核兵器使用に対して拒否権をもつことを主張したのに対し,西ドイツはそれでは重要な役割を果す見込みがないと反対。結局,この計画は実現しなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む