大西閑雪(読み)オオニシ カンセツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大西閑雪」の解説

大西 閑雪
オオニシ カンセツ


職業
能楽師

本名
鑑一郎

別名
幼名=新蔵,前名=新右衛門,鑑一郎

生年月日
天保11年 12月12日

出生地
大坂(大阪府)

経歴
観世流シテ方。はじめ、京観世岩井派の名人と言われた父大西寸松より稽古を受け、のち江戸に出て観世清孝に師事した。安政2年(1855年)大坂に戻り、岩井七郎右衛門に謡を、立方を片山九郎右衛門に学ぶ。明治維新後は主に京阪地区で活躍し、明治10年の明治天皇大坂行幸の天覧能では「橋弁慶」を演じた。多くの門弟を育てるなど京阪能楽界の復興に尽力し、33年観世流の家元観世清廉より雪号を許され、以後は閑雪を名乗った。狂女物と現存物を得意とした。

没年月日
大正5年 12月14日 (1916年)

家族
父=大西 寸松(能楽師)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「大西閑雪」の解説

大西 閑雪
オオニシ カンセツ

明治・大正期の能楽師



生年
天保11年12月12日(1841年)

没年
大正5(1916)年12月14日

出生地
大坂

本名
鑑一郎

別名
幼名=新蔵,前名=新右衛門,鑑一郎

経歴
観世流シテ方。はじめ、京観世岩井派の名人と言われた父大西寸松より稽古を受け、のち江戸に出て観世清孝に師事した。安政2年(1855年)大坂に戻り、岩井七郎右衛門に謡を、立方を片山九郎右衛門に学ぶ。明治維新後は主に京阪地区で活躍し、明治10年の明治天皇大坂行幸の天覧能では「橋弁慶」を演じた。多くの門弟を育てるなど京阪能楽界の復興に尽力し、33年観世流の家元観世清廉より雪号を許され、以後は閑雪を名乗った。狂女物と現存物を得意とした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大西閑雪」の解説

大西閑雪 おおにし-かんせつ

1841*-1916 明治-大正時代の能楽師シテ方。
天保(てんぽう)11年12月12日生まれ。大坂の人。江戸へでて観世(かんぜ)清孝にまなぶ。観世岩井派の名人といわれ,明治33年観世清廉(きょかど)から雪号を許された。大正5年12月14日死去。77歳。本名は鑑一郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android