大谷炭鉱(読み)おおたにたんこう

日本歴史地名大系 「大谷炭鉱」の解説

大谷炭鉱
おおたにたんこう

炭焼すみやきにあった炭鉱。現在は閉山。炭質は瀝青炭に属し不粘結性、発熱量は七一〇〇―七五〇〇カロリー、船舶焚料・鉄道・窯業電力などに用いられた。最寄駅は博多湾鉄道宇美駅、そこから山下鉱業の手を経て阪神・名古屋・九州の各地方に送られた。江戸時代にはすでに採掘が行われていたという。明治四〇年(一九〇七)坑口が二ヵ所設定され開削が準備された。大正二年(一九一三)に合資会社三笠商会(資本金一一万五千円)の所有となり事業拡張が図られたが、第一次世界大戦により炭況が悪化して事業は不振となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android