日本歴史地名大系 「大越河岸」の解説
大越河岸
おおごえがし
利根川右岸の河岸。安永年間(一七七二―八一)と推定される利根川沿岸絵図(群馬県前橋市立図書館蔵)によると、利根川沿岸には当河岸を含む数多くの河岸場があり、年貢米の輸送、各地物産の輸出入にあたっていた。文化元年(一八〇四)の利根川通問屋仲間取極(早川家文書)には利根川右岸の武州側一三河岸が記され、大越河岸は黒田・土井の二家が船問屋を勤めていた。河岸場は陸路も各地から開かれ、物産の集散地と同時に交通の要路ともなった。市域の村々の年貢の津出しは、大越河岸と
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報