大阪・ミナミ通り魔事件

共同通信ニュース用語解説 「大阪・ミナミ通り魔事件」の解説

大阪・ミナミ通り魔事件

2012年6月10日午後1時ごろ、大阪市中央区の路上礒飛京三いそひ・きょうぞう受刑者(46)が、東京都の南野信吾みなみの・しんごさんと大阪市の飲食店経営佐々木ささきトシさん=当時(66)=を相次いで刺殺した。覚醒剤取締法違反罪で服役した新潟刑務所を出所後、大阪を訪れていた。公判では「頭の中から聞こえた『刺せ』との声に従って刺した」と主張裁判員裁判で審理された一審大阪地裁は殺人罪などで死刑判決を言い渡したが、大阪高裁は無期懲役とし、19年に最高裁上告を棄却し判決が確定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む