大阪瓦斯(読み)おおさかがす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大阪瓦斯」の意味・わかりやすい解説

大阪瓦斯(株)
おおさかがす

近畿地方一円を供給区域とする都市ガス会社。創立は1897年(明治30)。1901年(明治34)アメリカ資本の導入で日米共同経営となったが、1925年(大正14)アメリカ資本は国内資本に肩代りされた。1945年(昭和20)神戸瓦斯など14のガス会社を合併。昭和30年代以降のニュータウンの建設や衛星都市群の拡張による需要の急増に対処して、臨海部の新鋭工場での集中生産や幹線網の充実に努めた。1972年の泉北(せんぼく)工場(堺(さかい)市)への液化天然ガス導入を契機として、供給ガスの天然ガス転換を進め、1990年(平成2)に転換を完了した。さらにガス器具をはじめ各種住宅設備機器、コークス販売、地域冷暖房などの分野にも進出し事業の多角化に積極的である。大阪ガスケミカルリキッドガスなど多くの関係会社をもつ。供給区域内のガス普及率は高い。資本金1322億円(2007)、営業収入1兆1774億円(2006)。泉北、姫路に製造場をもつ。

[橘川武郎]

『大阪ガス株式会社編・刊『明日へ燃える 大阪ガス80年』(1986)』『大阪ガス株式会社編・刊『大阪ガス100年史 1905~2005』(2005)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪瓦斯」の意味・わかりやすい解説

大阪瓦斯
おおさかがす

ガス会社。 1897年設立,1905年よりガス供給開始。 25年大阪舎密工業を合併,45年神戸瓦斯,京都瓦斯など近畿地方の 14ガス会社を合併。 64年京阪神地区カロリーアップ完了,広域供給体制を固める。 70年千里地域冷暖房営業開始。 90年に天然ガス転換完了。東京瓦斯に次ぐ業界大手で,子会社群によりガス・住宅設備器具の開発・製造・販売や地域開発,レストラン経営,ベンチャー企業育成事業など広範な事業に進出している。事業内容は,ガス 76%,器具販売 13%,受注工事7%,その他5%。年間営業収入 8313億 6600万円 (連結) ,資本金 1321億 6600万円,従業員数 9816名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android