大騒ぎ(読み)オオサワギ

デジタル大辞泉 「大騒ぎ」の意味・読み・例文・類語

おお‐さわぎ〔おほ‐〕【大騒ぎ】

[名](スル)ひどく騒ぐこと。また、ひどく騒ぎたてるような事件。「ちょっとしたことから大騒ぎになる」「つまらぬことで大騒ぎする」
[類語]騒ぎ喧噪狂騒躁狂馬鹿騒ぎ空騒ぎどんちゃん騒ぎ乱痴気騒ぎお祭り騒ぎてんやわんや

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大騒ぎ」の意味・読み・例文・類語

おお‐さわぎおほ‥【大騒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 会合や事件などで、人々がひどくさわぐこと。
    1. [初出の実例]「彼家中大騒云々」(出典:玉葉和歌集‐治承四年(1180)五月二四日)
  3. ひどくあわてたりあばれたりして動きまわること。
    1. [初出の実例]「若旦那は歯を喰しばって鼻の上へ汗をながしておほさはぎをして居さっしゃる」(出典:人情本・春色恵の花(1836)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む