大麻止乃豆乃天神社(読み)おおまとのずのてんじんしや

日本歴史地名大系 「大麻止乃豆乃天神社」の解説

大麻止乃豆乃天神社
おおまとのずのてんじんしや

[現在地名]稲城市大丸

大丸おおまる地区の東方、川崎街道南側の山裾にある。祭神は櫛真知命。旧郷社。江戸時代には丸宮まるみや社とよばれていた。別当寺は円照寺(風土記稿)。明治初年に現社名に改めた。「延喜式」神名帳記載の多磨たま郡「大麻止乃豆乃オホマトノツノ天神社」は当社に比定される。神名帳では小社。社名の「大麻止おほまと」が「大円」と記され、それが「オオマル」と読まれ大丸と表記されるようになり、次いで地名になったという。神名帳大和国十市とおち郡の項にみえる「天香山坐櫛真命神社」には「元名大麻等乃知神」という注記があり、大麻止乃豆乃神が櫛真知命の神にあたることが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android