天恩日(読み)テンオンニチ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「天恩日」の意味・読み・例文・類語

てんおん‐にち【天恩日】

  1. 〘 名詞 〙 民間暦でいう吉日の一つ。この日は天から恩沢が下り、任官婚礼などの慶事を行なうのに大吉とされる。甲子(きのえね)己卯(つちのとう)己酉(つちのととり)から数えて各五日間、合わせて一五日間がこれにあたる。一説に、正月は丑の日、二月は寅の日、三月は卯の日というようにして一二月は子の日がこれであるともいう。天恩。〔暦林問答集(1414)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む