20世紀日本人名事典 「天野清」の解説 天野 清アマノ キヨシ 昭和期の物理学者,科学史家 生年明治40(1907)年4月6日 没年昭和20(1945)年4月14日 出生地東京・新宿 学歴〔年〕東京帝大理学部物理学科〔昭和7年〕卒 経歴九大助手を経て、昭和10年商工省中央度量衡検定所に入り、光高温計の試験研究に従事。一方、学生時代から物理学史の研究を進め、量子力学の文献集などを編集。19年東京工大助教授に就任するが、翌年東京大空襲で死去。著書に「実用温度計」「量子力学史」、「天野清選集」(全2巻 日本科学社)など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天野清」の解説 天野清 あまの-きよし 1907-1945 昭和時代前期の物理学者,科学史家。明治40年4月6日生まれ。商工省技師をへて昭和19年東京工業大助教授。この間,日本科学史学会の創立とともに幹事となり,「明治前日本科学史」の編集にたずさわった。東京大空襲で負傷し,20年4月14日死去。39歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「熱輻射(ねつふくしゃ)論と量子論の起源」「量子力学史」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「天野清」の解説 天野 清 (あまの きよし) 生年月日:1907年4月6日昭和時代の物理学者;科学史研究者1945年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by