デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太地角右衛門」の解説 太地角右衛門 たいち-かくえもん 1623?-1699 江戸時代前期の捕鯨家。元和(げんな)9年?生まれ。紀伊(きい)太地(和歌山県)の鯨方,大庄屋。延宝3年従来の突き取り法を改良して網取り法をはじめ,太地の捕鯨の発展につくした。太地家をおこし,角右衛門を名のる。元禄(げんろく)12年3月22日死去。77歳? 初姓は和田。名は頼治。通称ははじめ総右衛門。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by