ルセナ(その他表記)Lucena, Alfonsus de

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ルセナ」の解説

ルセナ Lucena, Alfonsus de

1551-1623 ポルトガル宣教師
イエズス会士天正(てんしょう)6年(1578)来日し,肥前大村(長崎県)で36年間布教にあたる。慶長19年禁教令でマカオに追放された。その著「大村キリシタン史料―アフォンソ・デ・ルセナの回想録」は貴重な史料。1623年6月14日マカオで死去。72歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルセナ」の意味・わかりやすい解説

ルセナ
Lucena

フィリピン,ルソン島南部,タヤバス湾の湾奥付近にある市。ケソン州州都。農業地帯の商業中心地で,特にコプラ集散加工が盛ん。マニラ鉄道幹線道路で結ばれる。人口 15万 1000 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む