太極旗(読み)タイキョクキ

百科事典マイペディア 「太極旗」の意味・わかりやすい解説

太極旗【たいきょくき】

大韓民国の国旗。中央の円は太極つまり宇宙を表し,青と赤は陰と陽の二気象徴で,四隅に易の卦(け)が描かれ,乾(けん),坤(こん),坎(かん),離(り)で,天地日月をかたどる。朴泳孝創案により1883年朝鮮の国旗として公布され,解放後の大韓民国に継承された。(図)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む