太陽火災海上保険(読み)たいようかさいかいじょうほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太陽火災海上保険」の意味・わかりやすい解説

太陽火災海上保険
たいようかさいかいじょうほけん

かつての損害保険会社。1951年設立。火災海上運送の各保険を取り扱い,満期戻長期保険を主力商品とした。1952年大正海上火災保険と業務提携。1955年自動車損害賠償責任保険の引き受け開始。1967年太陽生命保険,日本相互銀行と業務提携。1968年満期戻長期の発売により保険契約拡大。1986年積立ファミリー交通傷害保険を発売。1991年満期戻総合保険を発売。2002年日本興亜損害保険吸収合併された。(→損害保険

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む