夫篭に(読み)つまごめに

精選版 日本国語大辞典 「夫篭に」の意味・読み・例文・類語

つまごめ‐に【妻籠に・夫籠に】

  1. 〘 連語 〙
  2. つまを(その中に)こもらせるために。つまごみに。
    1. [初出の実例]「八雲立つ 出雲八重垣 菟磨語昧爾(ツマゴメニ) 八重垣作る その八重垣を」(出典:日本書紀(720)神代上・歌謡)
  3. つまを隠して。つまをその中にこもらせて。
    1. [初出の実例]「朝な朝なねに鳴しかの妻こめにやへたち渡る野辺の秋霧〈源雅忠〉」(出典:亀山殿五首御歌合(1265))
  4. つまもいっしょに。つまぐるみに。
    1. [初出の実例]「妻こふきじを妻ごめに、其数あまたかり取て」(出典:浄瑠璃・曾我七以呂波(1698頃)三)
  5. つまが原因で。つまゆえに。
    1. [初出の実例]「思ひこふだる妻ごめに我を忘れし面影の障子にうつれば」(出典:浄瑠璃・猫魔達(1697頃)二)

つまごみ‐に【妻籠に・夫籠に】

  1. 〘 連語 〙 ( 「ごみ」は、上二段動詞「こむ(籠)」の連用形「こみ」の連濁 ) =つまごめに(妻籠━)
    1. [初出の実例]「八雲立つ 出雲八重垣 都麻碁微爾(ツマゴミニ) 八重垣作る その八重垣を」(出典:古事記(712)上・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android