日本歴史地名大系 「奈良道・初瀬道」の解説 奈良道・初瀬道ならみち・はせみち 三重県:久居市奈良道・初瀬道奈良道は五百野(いおの)村(現安芸郡美里村)で伊賀街道から分岐し、長野(ながの)川に沿って南下し、多野田(たのだ)村の稲初垣内(いなはつがいと)を通り、庄田(しようだ)村北方山間部の通称塩見(しおみ)坂を下り、戸木(へき)村を経て久居城下に入り、旅籠(はたご)町を宿場とする。本(ほん)町を通って城下を出はずれると本(もと)村に入り、川方(かわかた)村・牧(まき)村を経て、雲出(くもず)川の氾濫原に下り、雲出川を渡船で川原木造(かわらこつくり)(現一志郡嬉野町)へ渡る。それからは新屋庄(にわのしよう)村(現嬉野町)を通って中林の月本(なかばやしのつきもと)(現一志郡三雲村)で伊勢参宮街道に合流するが、その行程は四里四町三九間、道路幅は最も広いところで二四尺、最も狭いところで六尺であった(明治一六年三重県統計書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報