契約曲線(読み)けいやくきょくせん(その他表記)contract curve

日本大百科全書(ニッポニカ) 「契約曲線」の意味・わかりやすい解説

契約曲線
けいやくきょくせん
contract curve

F・Y・エッジワースによりくふうされた曲線で、一方の効用を低下させずには他方の効用を高めることが不可能な状態を示すもの。

 二財2個人の財交換モデルをエッジワースの箱型図表で考えてみよう()。A、B2人の原点をそれぞれOA、OBとし、財X、Yの量は各経済主体の原点から測る。箱型図表の各辺の長さは、二つの財の初期保有量の大きさにより決まる。この箱型図表のなかの点、たとえば点Pは、A、Bおのおのに対する財の配分を示している。すなわち、OACはAの保有するX財の量、OADはY財の量、OBEはBの保有するX財の量、OBFはY財の量を示す。Aの無差別曲線実線で、Bの無差別曲線は点線でそれぞれ示されている。いま、点PにおいてAとBの無差別曲線が交差しているとしよう。無差別曲線は原点を離れるほど高い効用水準を示すから、AにとってPより望ましい財の配分は、点Pを通る自分の無差別曲線よりも右上方の領域にあり、BにとってPより望ましい財の配分は、点Pを通るBの無差別曲線よりも左下方の領域にある。したがって、図の青色のレンズ状の領域に属する点は、A、Bいずれにとっても点Pより好ましい財の配分を示す。それゆえ、財の再配分を通じて、A、Bはこの領域へ移動しようとするに違いない。これに対してA、Bの無差別曲線の接点Q(R)では、B(A)の効用は点Pと同一であるが、A(B)の効用は最善の状態にある。これらの点は、これ以上の移動がA、Bをともによりよい状態に導くことがありえないような点である。このような無差別曲線の接点全体からなる集合が契約曲線である。財の再配分を通して達成されるA、B2人にとって最善である位置は、この契約曲線上にある。契約曲線上の配分は、パレート最適あるいはパレート効率的であるという。契約曲線上のどの1点が選ばれるかは、AとBの交渉力などによって決定される。

[内島敏之]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の契約曲線の言及

【パレート最適】より

…この場合,パレート最適は,両者の無差別曲線が互いに接する点によって表される。そのような配分は一般に無数にあり,パレート最適点を結んで得られる曲線CC′は,契約曲線と呼ばれている。この概念の重要性は,適当な条件のもとで,競争的一般均衡はパレート最適をもたらすという厚生経済学の第1命題が成立し,逆に任意のパレート最適配分は適当な所得移転を伴う競争均衡として実現することができるという厚生経済学の第2命題が成立することにある。…

※「契約曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android