奥大田村
おくおおたむら
[現在地名]大豊町奥大田
吉野川の支流奥大田川の最上流部にある山村。北は阿波国、南は梶ヶ内村。村内より阿波国へ通ずる道があるため奥大田口番所があった。本山郷の一村。天正一七年(一五八九)の本山郷地検帳に「奥大田名」とみえ、検地面積一町五反一三代三歩、うち田分六反八代二歩、畠分三反一一代五歩、屋敷数六で五反四三代二歩。公事分と名本分からなる。同年の本山郷高山切畑地検帳によれば四筆二反五代に小麦・大麦が作られている。
元禄地払帳によれば総地高七一石余、うち本田高一五石余、新田高五六石余。本田はすべて蔵入地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 