奥武蔵県立自然公園(読み)おくむさしけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奥武蔵県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

奥武蔵県立自然公園
おくむさしけんりつしぜんこうえん

埼玉県中南部,秩父山地名栗川高麗川の上流地域を中心とした自然公園。面積 218.39km2。 1951年指定。飯能市大部分入間市日高市の一部を含む。名栗渓谷高麗郷正丸峠鎌北湖伊豆ヶ岳 (851m) ,有間山 (1214m) などがあり,ハイキングキャンプ,釣り,ボート遊びの好適地で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む