奥間ビーチ
おくまびーち
[現在地名]国頭村鏡地
沖縄島北部西海岸、鏡地にあるリゾートビーチ。北西から南東方向に延びる長さ二キロ余の砂浜の北西側半分をいう。海浜沿いにはモクマオウが植えられている。ビーチの沖合にはサンゴ礁が発達しており、ビーチの南東側で比地川が流入し、さらにその南に浜漁港がある。沖縄海岸国定公園に属する。かつては米軍施設(奥間レスト・センター)の一部として立入りが制限されていたが、一九七七年(昭和五二年)に一部が返還された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 