女山大根

デジタル大辞泉プラス 「女山大根」の解説

女山大根

佐賀県多久市で生産されるダイコン。大きなものでは10kgを超える。葉と表皮が赤く、ポリフェノールを多く含有。甘みがあり、煮くずれしにくい。加熱すると赤色は消える。同市女山(おんなやま)周辺江戸時代から栽培されてきた在来種一時は栽培が減り消滅しかけたが、1990年代より地域野菜として復興

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「女山大根」の解説

女山大根[根菜・土物類]
おんなやまだいこん

九州・沖縄地方、佐賀県の地域ブランド
主に多久市で生産されている。江戸時代から西多久の女山峠周辺で栽培されていたという。大型で甘みが強く、肉質も緻密であるため煮くずれしにくい。収穫12月から4月

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android