県のほぼ中央に位置し、周辺の山・丘陵台地を含む多久盆地の中に、多久・西多久・北多久・南多久・東多久の五町がある。
山は北面を東から西に
四囲の山並は急峻で、北部は花崗岩系、南部は安山岩系の土性であるため、雨季には流水が一挙に増加し、古来水害多発地帯である。ことに東多久町
「和名抄」に小城郡内の郷として「高来」とあり、のちに刊本で「多久」と訓読される。近世における多久郷と推定され、今日の多久と解されている。「延喜式」に「高来駅」がみえ、「宇佐大鏡」に「高来別符」があり、いずれも「高来」は「多久」とみられてきた。
文永三年(一二六六)六月の肥前国検注帳案(竜造寺家文書)の裏書に「一 多久は
宗像神社文書の宗像社事書第四条に正和二年(一三一三)宗像重臣の得分として「田久」がみえ、旧多久村と推定されているが(宗像神社史)、これも「高来」「多久」との領域比定が容易でないため、同地帯の同訓異字とするには確証とすべき史料がない。近世中期に編纂された「水江事略」には「多久ハ和名高来ニ作ル也」と注記があり、「高来」を「多久」の古名としているが、これもほかに傍証史料はない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新