妙永寺(読み)みようえいじ

日本歴史地名大系 「妙永寺」の解説

妙永寺
みようえいじ

[現在地名]熊本市横手一丁目

高麗門外こうらいもんがいのほぼ中央に位置し、北から東、南は蛇行する旧井芹いせり川に囲まれ、西は花岡はなおか山の崖に接していた。寺地は広く、妙解みようげ寺につぐ広さをもっていた。寿福山智雄院と号し、日蓮宗、本尊釈迦牟尼仏・四菩薩・宗祖像。「国誌」によると加藤清正が慶長五年(一六〇〇)没の母聖林院(伊都)菩提のため、三回忌の同七年に建立し、遺骨を葬った。開山本妙ほんみよう寺初代日真で、日真は本妙寺を日繞に譲って当寺に隠居し、寺中に本覚ほんがく寺等を建立した。その後日真が推挙した学僧日収が京都より入山し、本妙寺と妙永寺とは表裏一体の関係となり、両寺一山、両山一寺といわれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android