妙玖(読み)みょうきゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妙玖」の解説

妙玖 みょうきゅう

1499-1546* 戦国時代,毛利元就(もとなり)の妻。
明応8年生まれ。吉川国経(きっかわ-くにつね)の娘。吉川元経の妹。大永(たいえい)3年元就と結婚,隆元,元春(吉川),隆景(小早川)の3男と1女(五竜)を生む。天文(てんぶん)14年11月30日死去。47歳。安芸(あき)(広島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む