妙蓮寺山古墳(読み)みようれんじやまこふん

日本歴史地名大系 「妙蓮寺山古墳」の解説

妙蓮寺山古墳
みようれんじやまこふん

[現在地名]出雲市下古志

神戸かんど川の左岸、妙蓮寺山とよばれる低丘陵西端の中腹に所在。眼下に出雲平野が広がり、宝塚たからづか古墳や古志こし町の町並をみることができる。はなやま古墳も近い位置にある。墳丘が全長五〇メートルの前方後円墳。前方部を丘陵の高所に向けているため前方部が後円部より約三メートル高くなっている。墳丘には円筒埴輪が認められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む