婚前契約(読み)こんぜんけいやく(その他表記)prenuptial agreement

知恵蔵mini 「婚前契約」の解説

婚前契約

結婚前のカップルが、財産育児、結婚後の生活などについて事前の取り決めを書面で交わすこと。略してプリナップともいう。欧米で盛んになっており、日本でも著名人が行なったことなどで話題となっている。例えば、婚前の互いの財産や借金明文化して、離婚に至った場合の財産分与に備えたり、家事分担を料理や洗濯、トイレ掃除などに至るまで事細かに定めておくことで、結婚後の暮らしにおける不平等を避けるようにしたりと、さまざまな項目が取り入れられる。私文書でも一定の法的拘束力はあるが、より法的効力を高めるために、公証役場で公正証書として作成することもできる。

(2020-10-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む