デジタル大辞泉
                            「嫡伝」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    てき‐でん【▽嫡伝/的伝】
        
              
                        正統を受けつぐこと。直伝。
「某ことは雪舟の―として」〈浄・反魂香〉
                                                          
     
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    てき‐でん【嫡伝・的伝】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「てき」は「嫡」の漢音 ) 師から直接に伝授を受けること。正統から正統に伝えること。直伝(じきでん)。ちゃくでん。
- [初出の実例]「吾禅宗者仏祖的伝最上乗也」(出典:東海一漚集(1375頃)二・放牛和尚住南禅山門江湖二疏)
 - 「富士の根大宮といふ所に安部の清明が的伝(テキデン)およそ三千世界を見とをしめいよの陰陽師をまねき」(出典:浮世草子・新可笑記(1688)二)
 
 
                                                          
     
            
		
                      
                    ちゃく‐でん【嫡伝】
              
                        - 〘 名詞 〙 正統から正統へ伝えること。また秘伝や奥儀などを師から直接に伝えられること。正統の相伝。てきでん。直伝。〔戴復古‐謝東倅包宏父詩〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 