デジタル大辞泉
「子供の情景」の意味・読み・例文・類語
こどものじょうけい〔こどものジヤウケイ〕【子供の情景】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こどものじょうけいこどものジャウケイ【子供の情景】
- ( 原題[ドイツ語] Kinderszenen ) ピアノ小曲集。シューマン作曲、作品一五。一八三八年作。全一三曲からなり、各曲に標題が付けられている。「トロイメライ」が特に知られる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
子どもの情景 (こどものじょうけい)
Kinderszenen
シューマンのピアノ曲。作品15,1838年作。〈見知らぬ国から〉〈珍しいお話〉などロマン派の特徴である標題のついた13の小曲から成る曲集で,子どもの世界に親しく遊びながらも,芸術的表現はおのずと高度の純粋な領域に達している。特に第7曲の〈トロイメライ〉はバイオリン独奏用にも編曲されて有名。全体に童心の純と幻想の豊かさが自然にゆきわたり,ロマン派ピアノ曲中の名曲となっている。
執筆者:前田 昭雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
子どもの情景【こどものじょうけい】
シューマンのピアノ曲集。《Kinderszenen》。少年時代の思い出として作曲した小品から13曲選んで出版(1839年)したもの。1838年の作で,第7曲《トロイメライ》は特に有名。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
子供の情景
ドイツの作曲家ロベルト・シューマンのピアノ曲集(1838)。原題《Kinderszenen》。全13曲。第7曲『トロイメライ』が最も有名。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 