デジタル大辞泉
「孑孑」の意味・読み・例文・類語
けつ‐けつ【×孑×孑】
[名]ボウフラの別名。
[形動タリ]
1 一人ぬきんでたさま。
2 孤立するさま。
3 小さいさま。こせこせしているさま。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けつ‐けつ【孑孑】
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 孤立するさま。〔詩経‐鄘風・干旄〕
- ② 傑出するさま。
- [初出の実例]「玉繊繊可レ掬、紅孑孑堪レ供」(出典:枕山詩鈔‐初編(1859)下・詠金魚)
- ③ 小さいさま。
- [初出の実例]「仁義即中也。兼愛為我、失二之過一、非二仁義一。煦煦孑孑、失二之不及一。亦非二仁義一」(出典:童子問(1707)中)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 ぼうふら。
- [初出の実例]「陸海軍は五月人形也。教育は孑々の生じたる溜り水也」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
- [その他の文献]〔淮南子‐説林訓〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「孑孑」の読み・字形・画数・意味
【孑孑】げつげつ・けつけつ
孤独のさま。小さなさま。唐・韓
〔原道〕彼は煦煦(くく)を以て仁と爲し、孑孑を義と爲す。其の之れを小とするは、則ち宜(うべ)なり。字通「孑」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 