デジタル大辞泉
「字眼」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐がん【字眼】
- 〘 名詞 〙 詩文の中で、一字の巧拙がその詩文の死活を決める、その主要な文字。詩眼。じげん。
- [初出の実例]「予上句、避暑槐帷策〈如レ此之処、策字改二晴字一。正彝蔵主入魂也。愚意策之字々眼也。頗無念々々〉」(出典:実隆公記‐延徳二年(1490)六月五日)
- 「それでも字眼なぞがあると、標を附けて行かれるから」(出典:ヰタ・セクスアリス(1909)〈森鴎外〉)
- [その他の文献]〔滄浪詩話‐詩弁〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「字眼」の読み・字形・画数・意味
【字眼】じがん
詩文のできばえを左右するような、重要な文字。〔滄浪詩話、詩弁〕其の工を用ふるに三
り。曰く
結、曰く句法、曰く字眼。字通「字」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 