存問(読み)ソンモン

精選版 日本国語大辞典 「存問」の意味・読み・例文・類語

そん‐もん【存問】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぞんもん」とも ) 安否を問うこと。訪ねなぐさめること。見舞うこと。慰問すること。
    1. [初出の実例]「遣下二大学頭従五位上兼行東宮学士豊階真人安人問供御葬之群臣」(出典日本三代実録‐天安二年(858)九月七日)
    2. 「その間には、病人を存問(〈注〉ミマヒ)し、癩者を看候し」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉八)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐鄭均伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「存問」の読み・字形・画数・意味

【存問】そんもん

安否を問う。〔史記、武帝紀〕天子親しく五利(将軍、欒大)の第に如(ゆ)く。存問し、給する屬す。~是(ここ)に於て天子玉印をし、天將軍と曰ふ。

字通「存」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む