出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…京都東山山麓の大谷本願寺で生まれる。父は本願寺第7世存如,母は存如の母(一説に存如)に給仕した女性と伝える。蓮如6歳の1420年(応永27),生母は本願寺を退出し,生国備後鞆ノ浦(一説に豊後望都)に帰ったという。…
※「存如」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...