巧如 ぎょうにょ
        
              
                        1376-1440 室町時代の僧。
永和2=天授2年4月6日生まれ。浄土真宗。本願寺5世法主綽如(しゃくにょ)の次男。権(ごんの)大納言日野資康(すけやす)の猶子。明徳4年6世となり,称光天皇から勅願寺の号をうける。北陸への布教を重視し,越中(富山県)瑞泉寺におもむき布教につくした。永享12年10月14日死去。65歳。法名は玄康。号は証定閣。
                                                          
     
            
		
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    巧如 (ぎょうにょ)
        
              
                        生年月日:1376年4月6日
室町時代の僧
1440年没
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 