こ‐しん【孤臣】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 主君に見すてられた臣下。主君に見放されて、頼るところのない家来。- [初出の実例]「其他遷謫(せんたく)の詩を読めば、孤臣・孼子(げっし)の情を知り、乱離の詩を読めば、蒼生塗炭の苦を知る」(出典:淡窓詩話(19C中)上)
- [その他の文献]〔孟子‐尽心・上〕
 
- ② 臣下が、主君にむかって、自分のことをへりくだっていう語。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    普及版 字通
                            「孤臣」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 