学校図書館基準(読み)がっこうとしょかんきじゅん(英語表記)standards for school libraries

図書館情報学用語辞典 第5版 「学校図書館基準」の解説

学校図書館基準

学校図書館発展と充実のため,その設置,運営に関して必要とされる原則,サービス,資料,職員,施設などについて具体的な項目を文書化したもので,図書館のあるべき姿を示す規定数値目標からなる.日本で公表された「学校図書館基準」はいくつかあげられるが,最も代表的なものとされる現行の基準は,文部省が1959(昭和34)年に編集した『学校図書館運営の手びき』に収録され,以後学校図書館の基本的なあり方と到達目標を示した指針として広く活用されているが,法的拘束力は持たない.蔵書数量に関して「学校図書館図書標準」(文部科学省,1993)や「学校図書館メディア基準」(全国学校図書館協議会,2000)がある.2016(平成28)年,学校図書館運営上の重要な事項についてその望ましいあり方を示す「学校図書館ガイドライン」が発表された際にも,数値目標は示されなかった.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android