共同通信ニュース用語解説 「学校法人明浄学院」の解説
学校法人明浄学院
1921年に開校した日蓮宗系の明浄高等女学校を源流とする。宗門を離れた後、48年に明浄学院高を設置。2000年には大阪明浄大を開学し、06年に大阪観光大に名称変更した。大学は大阪府熊取町にあり「関西空港に最も近い」とアピール。今年5月現在で学生数は観光学部627人、国際交流学部223人、明浄学院高の生徒は383人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...