学校法人明浄学院

共同通信ニュース用語解説 「学校法人明浄学院」の解説

学校法人明浄学院

1921年に開校した日蓮宗系の明浄高等女学校を源流とする。宗門を離れた後、48年に明浄学院高を設置。2000年には大阪明浄大を開学し、06年に大阪観光大名称変更した。大学は大阪府熊取町にあり「関西空港に最も近い」とアピール。今年5月現在で学生数は観光学部627人、国際交流学部223人、明浄学院高の生徒は383人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android