児童生徒らが授業などで使うアプリケーションソフト。算数や国語の問題に答えると、自動で正誤判定するドリル機能などを持つ。政府が2019年に打ち出した「GIGAスクール構想」により、全国の小中学校では児童生徒に1人1台のタブレット端末やパソコンが配られた。こうしたアプリが導入され、活用が図られている。福岡市では、ベネッセコーポレーションの学習ソフト「ミライシード」やグーグルの「グーグルワークスペース」を導入している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...