改訂新版 世界大百科事典 「宇佐美氏」の意味・わかりやすい解説
宇佐美氏 (うさみうじ)
伊豆国田方郡宇佐美荘を本領とする中世の武家。伊豆の雄族工藤氏の一族で祐茂(助茂)が宇佐美に住して宇佐美三郎を称したのに始まる。もともとこの宇佐美荘は伊東荘,河津荘とあわせて久須美荘と呼ばれ,工藤大夫を称した祐隆の領有するところであった。後継者にめぐまれなかった祐隆は,後妻の娘(連れ子)との間に生まれた子を養子として祐継と名のらせ伊東,宇佐美を与え,嫡孫の祐親に河津を与えたため,久須美荘は分領されることになった。ところが,祐継が若死したため遺領は祐親に押領され,同族間の所領争いに発展する。1180年(治承4)の源頼朝の挙兵に際して平家方についた祐親に対し,祐継の子祐茂が在京中の兄祐経に先んじて頼朝に参じたのも,こうした所領争いを背景としている。祐茂をはじめとする一族は幕府御家人に列し発展する。後世,堀越公方臣下にみえる宇佐美氏,上杉謙信の賢臣宇佐美定行もその後裔という。
執筆者:外岡 慎一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報