宇宙の地平線問題(読み)ウチュウノチヘイセンモンダイ

デジタル大辞泉 「宇宙の地平線問題」の意味・読み・例文・類語

うちゅうのちへいせん‐もんだい〔ウチウのチヘイセン‐〕【宇宙の地平線問題】

宇宙背景放射方向によらず一様であるという観測事実と膨張宇宙論との間にある矛盾。膨張する宇宙において宇宙の地平線を越えた二つの領域は物理的な相関をもたない。にもかかわらず、宇宙背景放射は地平線の大きさ(現在の天球面の角度にして約2度)を越えて一様であり、すなわち、どの領域も同じ物理状態にある。この矛盾は宇宙の地平線問題と呼ばれ、宇宙論における議論対象となっていた。インフレーション宇宙論によると、宇宙創成のごく初期に物理的相関があった小領域が地平線を越えて急激に膨張したと仮定することで、この矛盾を解決すると考えられている。地平線問題。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 膨張宇宙論

関連語をあわせて調べる

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む