宇郷玄蕃(読み)うごう げんば

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇郷玄蕃」の解説

宇郷玄蕃 うごう-げんば

1824*-1862 幕末の九条家諸大夫(しょだいぶ)。
文政6年12月16日生まれ。主人の関白九条尚忠の意向をうけて,同僚島田左近とともに佐幕派として安政大獄和宮降嫁問題などで活躍。そのため文久2年閏(うるう)8月22日尊攘(そんじょう)派によって暗殺された。40歳。名は重国(しげくに)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む