宇野宗明(読み)うの むねあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇野宗明」の解説

宇野宗明 うの-むねあき

?-1774 江戸時代中期の古銭収集家。
大坂商家の生まれで,子どもころからめずらしい古銭を数おおく収集。安永2年丹波福知山藩(京都府)藩主朽木昌綱の依頼で「続化蝶類苑」をあらわした。安永3年8月死去。通称は九郎兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む