事典 日本の地域ブランド・名産品 「宇陀金ごぼう」の解説
宇陀金ごぼう[根菜・土物類]
うだきんごぼう
主に宇陀市で生産されている。明治時代末期から栽培が始まり、大和・宇陀の名で京阪神の市場に流通。連作障害や困難な収穫作業のために一時衰退したが、掘り取り作業の機械化により、近年栽培量は増加傾向にある。肉質がやわらかく芳香もよいため、たたきごぼう・煮しめ・きんぴらなどに幅広く使われている。また、雲母に富む土壌で栽培され、表面に雲母が付着して金色に輝くことから金粉ごぼう・金ごぼうなどの名でも呼ばれ、縁起物として正月料理にもよく利用される。大和野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報