安丸良夫(読み)やすまる よしお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安丸良夫」の解説

安丸良夫 やすまる-よしお

1934- 昭和後期-平成時代の日本史学者。
昭和9年6月2日生まれ。名城大助教授などをへて,昭和52年一橋大教授。近世の心学運動や民衆宗教の実証的研究をとおして,民衆思想史の分野開拓。富山県出身。京大卒。著作に「日本の近代化と民衆思想」「出口なお」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む