安全保障委員会(読み)あんぜんほしょういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安全保障委員会」の意味・わかりやすい解説

安全保障委員会
あんぜんほしょういいんかい

1980年設置の衆議院安全保障特別委員会は議案請願などの審査を行わないとされていたが,91年の第 122臨時国会から常任委員会に改められ安全保障委員会となった。湾岸戦争や,従来自衛隊の存在を認めない立場をとってきた社会党シビリアンコントロールを確保するという現実路線に転換したことなどがその背景にあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む