安定寺(読み)あんじようじ

日本歴史地名大系 「安定寺」の解説

安定寺
あんじようじ

[現在地名]三重県尾鷲市曾根

南秀山と号し、曹洞宗本尊阿弥陀如来。寛文元年(一六六一)の開創で、もとは向井地むかいじ墓地の上にあり、旧熊野街道に面した。その寺跡には安定寺三世元空竜辰が享保三年(一七一八)に建立した「南無阿弥陀仏」の名号碑が残り、向井地墓地には曾根弾正夫妻と長男孫太郎の五輪塔がある。現在地に移転したのは文政一一年(一八二八)一三世泰山秀国のときで、このとき本堂が建立された。元禄八年(一六九五)曾根そね浦出身の野田七兵衛が寄進した大般若経六〇〇巻がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android