安永東之助(読み)やすなが とうのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安永東之助」の解説

安永東之助 やすなが-とうのすけ

1872-1905 明治時代大陸浪人
明治5年生まれ。福岡の人。国家主義団体の玄洋社社員。農商務省の実業練習生として上海へわたり,帰国後九州日報記者となる。日露戦争では満州義軍を組織し,陸軍通訳として従軍。終戦後の明治38年11月吉林省南部の通化で射殺された。34歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む