安田是誰(読み)やすだ ぜすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安田是誰」の解説

安田是誰 やすだ-ぜすい

1701-1785 江戸時代中期の茶人。
元禄14年生まれ。京都の人。鍛冶職。武者小路千家流3代千宗守に茶法をまなぶ。煎茶(せんちや)道をひろめた売茶翁(ばいさおう)(月海元昭)に参禅し,売茶翁没後は天竜寺の桂洲道倫(けいしゅう-どうりん)にしたがった。天明5年死去。85歳。通称対馬

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む