共同通信ニュース用語解説 「安田講堂占拠」の解説
安田講堂占拠
東大安田講堂が1968年夏から占拠された事件。医学部を卒業した無給研修医の待遇改善要求を巡る対立が発端となり、東大全共闘(全学共闘会議)や新左翼の学生らが講堂に籠城。69年1月に警視庁機動隊に排除された。「68年運動」と呼ばれる世界的な学生の反乱を背景に、日本でも相次いだ学園紛争を象徴する出来事となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新